Description
A:Mac合宿アルコールセッションで案内した富士登山会です。
コロナ対策
こちらを通読してください。 http://www.fujisan-climb.jp/info/20210316_withcoronaclibmmanner.html
登山について
登山のスタイル
いわゆる御来光登山ではありません。早朝から登り始めて、その日のうちに山頂まで行き下山する、日帰り登山です。
登山自体は日帰りですが、朝早くから登山を開始するため麓の御殿場市に前泊します。
技術・体力
富士山は高度な登山技術が不要な山ですが、登り切るには体力のいる山です。初めて登山をする方は、普段からウォーキングや階段昇降などで体力を養っておくと良いでしょう。
また、希望があれば、関東周辺の低山で登山練習会を開催します。
登山用品
登山用品はご自身で用意してください。様々なレンタルサイトで借りることができます。富士登山用のセットを扱っているサイトが多くありますので探してみてください。 これを機に登山用品を購入したいという方には、個別に相談に乗らせていただくことも可能です。
レンタル、購入どちらであっても、以下の装備は必ず用意してください。これらがない場合は、登山に参加できません。
- 登山靴
- レインウェア上下(傘はNG)
- ヘッドライト
- 衣類は綿ではなく、乾きやすい素材であること
チーム分け
一般に、1チームの人数が多くなるとそれだけ行動に時間がかかります。参加者が多い場合、1チーム最大5人を上限として複数のチームに分けることとします。各チームには最低1名、登山経験豊富なメンバーを加えます。
チーム分けはメンバーの体力や経験を考慮して主催者側で行いますが、要望があればご連絡ください。
登山ルート
富士山には主に4つの登山ルートがあります。最も一般的なのは富士吉田ルートですが、今回は山頂までの距離が最短となる富士宮ルートで登ります。
https://www.upon.co.jp/nature/fuji/root_omote.html
日程
7/17 - 7/18の予定ですが、天候不順などの理由で開催できない場合の予備日を7/31 - 8/1とします。
7/17
- 18:00 御殿場市内のホテル集合
- 18:00 装備点検
- 19:00 就寝
7/18
- 3:00 ロビー集合
- 3:15 ホテル発
- 3:45 水ヶ塚公園 駐車場着
- ー日の出ー
- 4:00 タクシーで五合目へ
- 5:00 五合目着、30分ほど高地順応
- 5:30 登山開始
- 12:00 登頂、昼食、お鉢巡り
- 13:30 下山開始
- 18:00 五合目着 タクシーで駐車場へ
- 18:30 駐車場着
- お風呂、夕食、解散
補足
富士宮ルートの場合、標準的な所要時間は上り5時間30分、下り3時間50分です。今回は、少し長めの時間でスケジュールを組んでいます。
予定に対して行動が大幅に遅れた場合、途中で登頂を諦めることがあります。
当日の日の入り時刻はおよそ18:50です。可能な限り日の入り前に五合目に帰着するよう行動しますが、間に合わないこともよくあります。必ずヘッドライトを持参してください。
参加費について
イベント自体の参加費は無料ですが、交通費、ホテルの宿泊費などが別途かかります。金額は未定ですが、決まり次第連絡します。これらの費用は現地で徴収します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.